Q 木製の、液体を入れるように出来ているものというイメージを持ってしまう、樽(たる)と桶(おけ)の違いは何でしょうか?ふたがあるなしで判断して良いですか?(ひろ=hiroさんからの質問) A 確かにあらためて考えるとよくわからないですね。広辞苑第五版では、桶は「転じて、細長い板を縦に並...
Q NIMDAというコンピュータウイルスが猛威を振るっていますが、これは正確にはワームに分類されるとのこと。ウイルスとワームの違いはなんでしょう? A アスキーデジタル用語辞典(http://yougo.ascii24.com/gh/74/007447.html)によれば、「通常のウイ...
Q 西洋画などに書かれている羽が書かれている裸の赤ん坊という共通のイメージを持ってしまっているエンゼルとキューピットなんですが違いが分かりません、教えて下さい。(hiroさんからの質問) A エンジェルはキリスト教、キューピッドはローマ神話(ギリシャ神話ではエロスと呼ばれます)なので、...
Q ベストとチョッキの違いを教えて下さい(hiroさんからの質問) A これらは完全に同じ物をさしているようです。ただ、今やチョッキは死語になりかけていて、イメージとしては還暦のちゃんちゃんこのハイカラなやつを思い浮かべてしまいます。 語源を調べると、ベストは英語の"vest&...
Q 私たちは何気なく使っている言葉には、概念的に似ているものが別な名称を付けられているものがある。 みなさん、ベルトとバンドをどのように区別していますか ベランダ・バルコニー・テラスの区別方法が分からないんです。(hiroさんからの質問) A 今の日本語でいうとあまり差がないようですので、...
Q 公園に、球形でくるくるまわるジャングルジムのようなものがあったりします。あれはなんと呼ぶのが正しいのでしょう。 A グローブジャングルです。球形のジャングルジムということで、見た目そのままのネーミングですね。でも誰かがそう呼んでいるところを聞いたことがありません。グローブジャングル...
Q 糖尿病などで、食事の内容を制限することで、平常な生活を過ごそうとする行為を、食餌療法と表記します。何故、食餌と表記するのですか?患者が食べるものなんて、あんなの「餌」だからさ、なんていう医者のおごり的なかんじをもってしまいます。食事療法という、表記の方がよい印象を持ちます。(ひ...
Q 土用の丑の日にはうなぎを食べることになっているようですが、「土用の丑の日」というのはどのように決まって、どのような性格を持った日なのでしょう。 A 土用の丑の日にはうなぎを食べるというのは、江戸末期に平賀源内がうなぎ屋に頼まれて考え出したというのが定説になっています。また、うなぎは...
Q 職場で「ぜんざい」と「しるこ」の違いが話題になりました。どうちがうんでしょうか?職場の人は「ぜんざい」はどろっとしてて,あずきたっぷり。「しるこ」はさらっとしててスープみたいと,いわっしゃるのですが・・・私は「しるこ」の存在が頭の中から消えていたので,具体的なイメージなんて浮か...
Q 世の中で制服姿というのは、そんなに珍しいものではありません。 学校、警察官、自衛隊、看護婦、工場での作業着・・・・etc 男女、それぞれの職業にふさわしい制服がそれなりに出来上がっていて、それなりの機能を果たしているのだろうと思います。 ただ、唯一疑問に思うのは、多くの会社で女子社員...
Q 首相が外遊するときに使う政府専用機ってありますよね。 それが、空港で滑走路を移動してるときに、コクピット上あたりに日章旗が 付いているのを、TVなどで見ることがあります。 あれは、成層圏を飛んでるときもはためいているとは思えないのです。 となると、着陸したときに誰かが付けるのか、それと...
Q クッキーとビスケットとサブレの違いって何でしょう?時々疑問に思っています。(Rekoさんからの質問) A まずはサブレから片付けましょう。広辞苑第五版によると「(フランスの町の名から) 小麦粉・バター・卵黄・砂糖などを混ぜて焼いた、さくっとした口当りのクッキー」。語源はフランスの町の...
Q 会社の近くのコンビニで助六寿司というのを見つけました。おいなりと太巻きが入っています。なんで助六なんですか? A S.Yさんより答を教えてもらった。 助六とは歌舞伎の『助六所縁江戸桜』の通称で、広辞苑第五版によれば以下のようなあらすじだ。 「花川戸助六、実は曾我の五郎が名刀友切丸詮議の...
Q 「にっちもさっちもいかない」といいますが、語源はなんでしょう?売れない双子のデュオかなんかですか。 A もとはソロバン用語だそうです。珠算には割り算の九九があって、「二進一十」というのは「2÷2=1」を意味し、「三進一十」は「3÷3=1」を意味していたようです(なぜそんなふうにいう...
Q 突然ですが、魚には赤身の魚と白身の魚がいるのは何故でしょう。マグロなんかは赤くて、鯛なんかは白いじゃないですか。人間だったら、黒人だろうが白人だろうが黄色人種だろうが中身は一緒なのに、魚は何故赤いのと白いのがいるのでしょう?。(ここかさんからの質問) A 魚の筋肉には二種類あります...
Q この日にチョコレートを贈るというのが、日本のチョコレートメーカーの陰謀なのは知っていますが、もともとはどういう日なんでしょう?どうでもいいですけど、義理チョコっていやですね。 A britannica.comで調べました。Saint Valentineは二人いるそうで、二人とも3世紀...
Q 昔テレビで活躍していたハンダースとお笑いグループがありました。半・ダースという名前からしてメンバーは6人だと思うのですが、どうしても全員思い出せません。教えてください。 A 正式名称は「ザ・ハンダース」です。昔なつかしい「銀座Now」という番組で優勝した人たちが集まって1975年に...
Q かき「柿」という文字と、こけら落としのこけら「杮」というのは同じ文字に見えますが、何が違うのでしょう? A こけら「杮」という文字はJISの規格の中に入っている文字集合(JIS X 0208, JIS X 0212, JIS X 0213)の中にはないようです。しかし、Unicodeの中には含まれています。コードポイント...
Q 「ハンドルって源氏名みたいだよね。たとえば日本人なのにジュディーさんとかクララさんとか。(この源氏名はいちおうフィクションです)そうするとインターネット=水商売なのだろうか?かなり当たっているかも…おれの「えんどうやすゆき」も戸籍名をひらがなにしただけだが、いちお...
Q 床屋 語源(通りすがりの人の質問?) A chez sugiのログを見ていたら、gooで"床屋 語源"というキーワード検索きた人がいたので、勝手にお答えします。 江戸時代、髪結いは、床店(広辞苑第五版によると、「商品を売るだけで人の住まない簡単な店。移動のできる小さい店。屋台...