オーウェン・コルファー(安原和見訳)『新・銀河ヒッチハイクガイド』

新 銀河ヒッチハイク・ガイド 上 (河出文庫)

新 銀河ヒッチハイク・ガイド 下 (河出文庫)

英国風のシニカルでナンセンスなユーモアとSFが結合した面白さに心ときめいた『銀河ヒッチハイクガイド』三部作も、第四作、第五作と、はじけたところがなくなり気が滅入るような感じになってきて、そのまま作者のダグラス・アダムスが若くして亡くなってしまったから、新作が出るなんて、まったく予想もしていなかった。本屋でこの邦訳を見かけたときも、一瞬何かの見間違いかと思った。あに図らんや、確かにそれは公式に認められた新作だったのだ。

はじめてきいた名前だが、作者のオーウェン・コルファーはアイルランドでジュブナイル小説を書いている人らしい。もともとこのシリーズの熱烈なファンだったところに、出版社や遺族からの指名があったらしい。確かに原作の登場人物や設定をいかしきっていって、シニカルなユーモアも手を抜いてないと思う。本国で好評を博したそうだから、それはそうなのだろう。

でも、なぜかぼくはまったくこの小説の世界に入り込めなくて、なぜだろうと考えてしまった。ひとつ大きいのは、もうほとんどシリーズの以前の作品の内容を忘れてしまっていることだ。ストーリーも登場人物もほとんど忘れていた。ちゃんと読み直してから、この作品にとりかかるべきだったかもしれない。あと、単なる印象だが、この作品は、基本的にこれまでのエピソードのパッチワークで、新しい要素があまりなかったような気がする。あと、なんだかまとまりが良すぎる。そういう意味でも、これはシリーズをちゃんと終わらせるための作品だったんだろうな。でも、ぼくの中ではすでに終わっていたのだった。

新 銀河ヒッチハイク・ガイド 下 (河出文庫)

英国風のシニカルでナンセンスなユーモアとSFが結合した面白さに心ときめいた『銀河ヒッチハイクガイド』三部作も、第四作、第五作と、はじけたところがなくなり気が滅入るような感じになってきて、そのまま作者のダグラス・アダムスが若くして亡くなってしまったから、新作が出るなんて、まったく予想もしていなかった。本屋でこの邦訳を見かけたときも、一瞬何かの見間違いかと思った。あに図らんや、確かにそれは公式に認められた新作だったのだ。

はじめてきいた名前だが、作者のオーウェン・コルファーはアイルランドでジュブナイル小説を書いている人らしい。もともとこのシリーズの熱烈なファンだったところに、出版社や遺族からの指名があったらしい。確かに原作の登場人物や設定をいかしきっていって、シニカルなユーモアも手を抜いてないと思う。本国で好評を博したそうだから、それはそうなのだろう。

でも、なぜかぼくはまったくこの小説の世界に入り込めなくて、なぜだろうと考えてしまった。ひとつ大きいのは、もうほとんどシリーズの以前の作品の内容を忘れてしまっていることだ。ストーリーも登場人物もほとんど忘れていた。ちゃんと読み直してから、この作品にとりかかるべきだったかもしれない。あと、単なる印象だが、この作品は、基本的にこれまでのエピソードのパッチワークで、新しい要素があまりなかったような気がする。あと、なんだかまとまりが良すぎる。そういう意味でも、これはシリーズをちゃんと終わらせるための作品だったんだろうな。でも、ぼくの中ではすでに終わっていたのだった。

新 銀河ヒッチハイク・ガイド 下 (河出文庫)

英国風のシニカルでナンセンスなユーモアとSFが結合した面白さに心ときめいた『銀河ヒッチハイクガイド』三部作も、第四作、第五作と、はじけたところがなくなり気が滅入るような感じになってきて、そのまま作者のダグラス・アダムスが若くして亡くなってしまったから、新作が出るなんて、まったく予想もしていなかった。本屋でこの邦訳を見かけたときも、一瞬何かの見間違いかと思った。あに図らんや、確かにそれは公式に認められた新作だったのだ。

はじめてきいた名前だが、作者のオーウェン・コルファーはアイルランドでジュブナイル小説を書いている人らしい。もともとこのシリーズの熱烈なファンだったところに、出版社や遺族からの指名があったらしい。確かに原作の登場人物や設定をいかしきっていって、シニカルなユーモアも手を抜いてないと思う。本国で好評を博したそうだから、それはそうなのだろう。

でも、なぜかぼくはまったくこの小説の世界に入り込めなくて、なぜだろうと考えてしまった。ひとつ大きいのは、もうほとんどシリーズの以前の作品の内容を忘れてしまっていることだ。ストーリーも登場人物もほとんど忘れていた。ちゃんと読み直してから、この作品にとりかかるべきだったかもしれない。あと、単なる印象だが、この作品は、基本的にこれまでのエピソードのパッチワークで、新しい要素があまりなかったような気がする。あと、なんだかまとまりが良すぎる。そういう意味でも、これはシリーズをちゃんと終わらせるための作品だったんだろうな。でも、ぼくの中ではすでに終わっていたのだった。

新 銀河ヒッチハイク・ガイド 下 (河出文庫)

英国風のシニカルでナンセンスなユーモアとSFが結合した面白さに心ときめいた『銀河ヒッチハイクガイド』三部作も、第四作、第五作と、はじけたところがなくなり気が滅入るような感じになってきて、そのまま作者のダグラス・アダムスが若くして亡くなってしまったから、新作が出るなんて、まったく予想もしていなかった。本屋でこの邦訳を見かけたときも、一瞬何かの見間違いかと思った。あに図らんや、確かにそれは公式に認められた新作だったのだ。

はじめてきいた名前だが、作者のオーウェン・コルファーはアイルランドでジュブナイル小説を書いている人らしい。もともとこのシリーズの熱烈なファンだったところに、出版社や遺族からの指名があったらしい。確かに原作の登場人物や設定をいかしきっていって、シニカルなユーモアも手を抜いてないと思う。本国で好評を博したそうだから、それはそうなのだろう。

でも、なぜかぼくはまったくこの小説の世界に入り込めなくて、なぜだろうと考えてしまった。ひとつ大きいのは、もうほとんどシリーズの以前の作品の内容を忘れてしまっていることだ。ストーリーも登場人物もほとんど忘れていた。ちゃんと読み直してから、この作品にとりかかるべきだったかもしれない。あと、単なる印象だが、この作品は、基本的にこれまでのエピソードのパッチワークで、新しい要素があまりなかったような気がする。あと、なんだかまとまりが良すぎる。そういう意味でも、これはシリーズをちゃんと終わらせるための作品だったんだろうな。でも、ぼくの中ではすでに終わっていたのだった。