源氏名とハンドル

Q

ハンドルって源氏名みたいだよね。たとえば日本人なのにジュディーさんとかクララさんとか。(この源氏名はいちおうフィクションです)そうするとインターネット=水商売なのだろうか?かなり当たっているかも…おれの「えんどうやすゆき」も戸籍名をひらがなにしただけだが、いちおうハンドル?

源氏名の語源って何だろう。これもSAQ?」(えんどうやすゆきさんの2000年11月27日付の日記より引用)

A

SAQにしてしまいます。広辞苑第五版によると、「源氏物語の巻名に因んでつけられた女官の名。早蕨さわらび典侍・榊さかき命婦など。のち武家の老女や遊女の呼び名。政岡・瀬川など、巻名と無関係のものもいう。現在はバーのホステスなどの、職業上用いる呼び名。」ということです。

広辞苑ではホステスと書いてありますけど、WWWで検索すると、風俗関係の職業上用いている例が多いですね。

ついでになぜハンドルというのかも調べてみました。Bassanという方のページによると

西部劇の映画やテレビをよく見られるひとは、一度は見たことがあると思います。駅馬車や鉄道のスティションで通信士が電鍵をカタカタと叩いて電報を送っている場面です。

あの電鍵の手で握る部分をハンドルといいます。つまり電報を送るとき顔が見えない訳ですから、今叩いていのは私です。仮にハリーという人が叩いている場合ですと

ハンドル イズ ハリー (マイ ネーム イズ ハリーとは打たない)

(今電鍵を叩いているのはハリーです)と打ったのが始まりで、やがて無線電話通信になってからも慣用として残ったわけです。」

だそうです。

なんか今回は引用ばかりでした。